美術部シグマ祭特設webページにお越しくださりありがとうございます!
昨年は新型コロナウイルスの影響により中止を余儀なくされましたが、今年は何とかオンラインでの開催にこぎつけることができました!
正直な所、対面での開催がベストではありましたが美術部の叡智を結集させたこのシグマ祭特設ページでは対面開催ではできない、恐らくオンライン開催の今年しかできないだろう企画がございます!!
今日はシグマ祭最終日ですね!
対面での開催だと最終日ですから出店のたこ焼きやら焼きそばを食べ納めたい気分ですが、今年は我慢、、、。
その代わりにカレンダーの印刷して下さい!
VR展示会も観て下さい!
シグマ祭最終日、是非お楽しみ下さい!!
VR展示室
先述したように美術部の叡智を結集させた結果、なんとVRでギャラリールームを作ることができました。
色んな学部の部員がいると思いがけないことが出来ていいですね笑
以下のURLから入場出来ます(VRルームは全部で3部屋あります)。
スマホでも良いですが、PCの方が操作性がよくオススメです!(スマホに対応しておりませんorz)
スマホでも良いんですが、誰もいないはずなのにアバターが絵の後ろからこちらを覗き込んでいたり…、作品と目が合った瞬間に視界がブラックアウトしたり……。
などなどホラー要素満載のバグが生じる可能性があります。しかしこれはそういう仕様なのです!笑
是非パソコンでご覧ください…。
ギャラリー
VRで展示されている作品一覧です。絵をクリックするとポップアップ表示されます。
(スマホ版だとポップアップ表示がしにくいようです。こちらもパソコンもしくはタブレットの使用を推奨致します)
キャプションは上から”所属”, “タイトル”, “使用画材”, “コメント”となっています。
※作品の転載や利用は個人・商業ともに禁止です。
法学部3年
染まる海
Medibang Paint
可愛い雰囲気の作品にしようと思って作りました理学部2年
こころ
水彩絵具、油性ペン
弾けるこころを表現しました理学部2年
山火
山にある命が燃やされていく様子を描きました工学部1年
紅白
油絵具
高校の時に描いたお気に入りの油絵です工学部1年
キンモクセイ
アクリル絵具, 色鉛筆
金木犀の匂いが大好きなので描いてみました理学部2年
愛猫
油絵具
今は亡き…。社会文化科学教育学部学部D1
Masquerade
使用アプリ
(Picsart, PS Express, Clip2comic, Sparkpost )
文字も作品の一要素として組み込みまくったらどうなるんだろうと思い。、実験的に作ってみました。文学部4年
ある瞬間~夏~
透明水彩
夏をテーマに想像の中の女の子を描きました。文学部4年
ある瞬間~冬~
透明水彩
冬をテーマに温かみのある女の子を描きました。
文学部1年
電気羊は居留守
アクリル絵具, ラッカー塗料
マスキングテープを切っては貼り切っては貼り、そうして時間が消えてゆくのです…。そう、雨の中の涙のように…医学部2年 医学部2年 文学部4年
春
Clip Studio
春っぽいやつです。文学部4年
レモン1
Clip Studio
搾りかすです。文学部4年
レモン2
Clip Studio教育学部学部2年
知らない誰か
アクリル絵の具
僕達は僕達の人生の主人公です。でもきっと僕達は一生知りえない誰かにも、彼らの壮大なドラマがあるんだろうなって思い、絵に起こしました。教育学部学部2年
熊本城
アクリル絵具
僕にはこう見える。教育学部学部2年
ホットドッグ食おうぜ
ボールペン
国を守る傭兵として改造された彼女は、一仕事終えるとホットドッグを食べに行くんだろうなって思ったんです。曇り空
文学部4年
Clip Studio
友人が「風景画みたい」と言ったから描いてみました。
いつかのあの空自販機3年
文学部4年
Clip Studio
まだつめたーいのが売ってた頃です。雪梅
工学部3年
墨、カラーインク
冬と春の境目が好きです
工学部3年
/my/sea/unknown_color.hitosh
写真, エアブラシ(デジタル)
きれい?きたない?工学部3年
/my/apr/aura.hitosh
写真, エアブラシ(デジタル)
春の雰囲気ってよくないですか?
例年は学生だけですが今年はこんな方も出品してくださいました!

ペンネーム ”幽霊顧問”
カレンダー
毎年恒例のカレンダーを今年も部員みんなで作成いたしました!今年度はセブンイレブンのネットプリントで配布を行っていますので、気に入っていただけたものがあればぜひぜひ印刷してご利用ください(^o^)/
気に入ったものがあればセブンイレブンのプリンターにて以下の予約番号を入力して印刷してお使いください。
カレンダーの印刷期限は2021.11/3までとなっておりますのでお気を付けください(予約番号の掲載は終了致しました)。
最後までご覧いただきありがとうございました!
VR展示会や各作品…どうだったでしょうか? ちなみにこれ以上はもう限界です笑
しかし部員それぞれ結構頑張ったんですよ。何なら最後にスタッフロールを流したいぐらい笑
でも今回のシグマ祭でパソコン関係勉強しようと思いました、はい。 個人的にはついでにデジタル絵画もやってみたいな。。
美術部は毎週水曜日に部会を開いておりますので、興味のある方は是非参加してみて下さい(Twitterで連絡待ってます)。
またこのホームページでは美術部の活動の様子を「活動日誌」や「その他いろいろ」に掲載してますので、そちらの方も見てやって下さい(定期的?に更新中)。
それではまた来年、皆さんと対面でお会いできることを楽しみにしています…
See you again...